人気ブログランキング | 話題のタグを見る
累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ

春の仲間たち

今年もスミレの季節がやってきました。
初めてのお花との出会いを載せようと思いつつ、更新せずにあっという間に時間が経ってしまいました。
春本番、色々な花が咲き始め、木々の芽吹きの淡い緑や黄色、赤色、色様々で華やかになってきました。
今年も大好きなアオイスミレとのすてきな出会いが有りました。
アズマイチゲが一本すっと立っていて、回りにヤマエンゴサク、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、など春の仲間の饗宴でした。
                   2019・0321
春の仲間たち_a0040021_18303574.jpg
春の仲間たち_a0040021_18305570.jpg

# by nonohanai2 | 2019-03-25 18:33 | 高尾山とその周辺

今年であったスミレたち

056.gif更新が止っておりますが、元気に野山を歩いております。
相変わらずこの季節はスミレの追いかけで忙しいです。
今年は春の進み具合が予想に反して、早くて困たなあ~♪
今年であったスミレたちでとりあえず繋いでおきます。 

2018・0415

今年であったスミレたち_a0040021_20340628.jpg


アオイスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20324665.jpg

ノジスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20311043.jpg

オオタチツボスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20303414.jpg

シハイスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20300219.jpg

エゾアオイスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20293150.jpg

エゾアオイスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20284546.jpg

タチツボスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20282089.jpg

オトメスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20275155.jpg

タカオスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20273917.jpg

コスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20271447.jpg

ナガバノスミレサイシン

今年であったスミレたち_a0040021_20263610.jpg

スワスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20234967.jpg

ヒナスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20231944.jpg

ナガバノスミレサイシン

今年であったスミレたち_a0040021_20220747.jpg
今年であったスミレたち_a0040021_20200880.jpg

オカスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20194676.jpg

ゲンジスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20193379.jpg

イブキスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_20190304.jpg

タカオスミレの白花

今年であったスミレたち_a0040021_20185189.jpg

マルバスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_21205151.jpg

アリアケスミレ

今年であったスミレたち_a0040021_21261188.jpg
シロバナタチツボスミレ
今年であったスミレたち_a0040021_21430301.jpg
ヒメスミレ
今年であったスミレたち_a0040021_21431536.jpg
ナガバノタチツボスミレ


# by nonohanai2 | 2018-04-15 20:37 | 高尾山とその周辺

コウモリカズラ

落葉性のつる植で若枝の先だけに毛がある。
葉は腎円形~心円形で、長さ幅とも7~13cm。浅く5~9裂し、基部は浅い心形か切形。
葉柄は葉の基部から少し内側に楯状につく。
花は雌雄異株で円錐花序に多数つき、雄花は萼片が6個、花弁は淡緑色で萼片よりやや短くて9~10個、雄しべは20個。雌花は3~4個の心皮があり、萼片と花披片は同形、柱頭は2分する。
果実は径8~10mm、黒熟する。
この株には小さな実が出来ていました。

コウモリカズラ ツヅラフジ科
2015・0618 奥多摩

コウモリカズラ_a0040021_21165127.jpg

コウモリカズラ_a0040021_211747.jpg
コウモリカズラ_a0040021_21175211.jpg
コウモリカズラ_a0040021_21225437.jpg

# by nonohanai2 | 2016-12-08 21:25

ランの季節

梅雨時はランの季節です。
この時期の野生のランは地味でひっそりと咲いていますが、皆個性的な顔をしています。
しばらくランの季節が続きましが、今年はどんなランとの出会いがあるか楽しみです。
富士山麓で会えずに、会いたいと思いながら数年が過ぎ、今年八ヶ岳の登山道でやっと出会うことの出来たラン、コフタバランです。
相変わらず更新が滞っていますが、
頑張ります宣言をしておきます。
ランの季節_a0040021_16442855.jpg
ランの季節_a0040021_1644385.jpg

# by nonohanai2 | 2016-07-31 23:59

トガクシショウマ&オオウメガサソウ

相変わらず今年もスミレ科の追っかけで春を過し、春のお花が一段落したので,一息つこうと思っていました。しかし、ずっとお目にかかりたかったトガクシショウマやオオウメガサソウを見に出かけてきました。梅雨入り宣言が出て、ちょっと湿度が高くなり始めましたが、どんな梅雨になるのでしょう。梅雨時はランの季節、やっぱりお出かけしなくちゃ。
1年遅れになってしまった更新もちょこっと時間がとれ、頑張れそうです。
トガクシショウマ&オオウメガサソウ _a0040021_13381870.jpg

トガクシショウマ&オオウメガサソウ _a0040021_11433648.jpg

# by nonohanai2 | 2016-06-30 11:59